machinohoikuen

お知らせ 2021年3月1日 全エリア

学びのオンラインプラットフォーム「まちのアカデミー」2021年4月の開講に向け、プレサイトオープン!

#コミュニティ#まちのアカデミー#レッジョ・エミリア アプローチ#保育#子育て#学び

保育者・教育者・こどもに関わる人のための
学びのオンラインプラットフォーム「まちのアカデミー」
2021年4月の開講に向け、プレサイトがオープンしました!

まちの研究所では、こどもに関わる全ての人のための、学びのオンラインプラットフォーム「まちのアカデミー」を2021年4月から開講します。開講に先立ち、プレサイト(https://machinoacademy.jp/)をオープン。一部ゼミの受付を開始いたします!

まちのアカデミーとは

■ これからの時代・社会をつくる保育・教育と、こどもに関わる全ての人たちの気づき/学び/つながりの場です。
■ まちのアカデミーサイト(PC・タブレット・スマートフォン等)からログインし、動画やオンラインゼミの形式を通して、日々の保育・教育に直結する内容を、実践的に学ぶことができます。
■ 自分のペースで好きな時間に動画で学べるコースに加え、講師やチームメンバーとインタラクティブに学べるコースがあります。1つの主観ではなく、多くの主観すなわち沢山の人の視点で、「保育」「教育」「子育て」の本質を捉える、新しい学びの環境を提供します。
■ 学びの主なカテゴリーは9つ。「こども」「家庭」「保育者」「コミュニティ」「環境」「レッジョ・エミリア」「ドキュメンテーション」「カルチャー」「スペシャル」というカテゴリーから学びを深めることができます。

私たちの想い

地図よりもコンパスの時代
多様化する社会のことや、世界的な教育の流れ、子育て環境やライフスタイルの変化、地域コミュニティの変容、様々なことが関連しあって、日本の保育・幼児教育も、いま、変わり行く最中にあります。こどもたちの豊かな学び・育ちを支えるために、保育者、教育者、私たち こどもに関わる大人はどうあるべきでしょうか。どのような学びや経験が必要なのでしょうか。こどもたちと向き合い、その豊かな創造力や感受性の高さに触れる日々の中で、大人としての在り方を考えさせられることも多いと思います。

保育・幼児教育の専門性への理解
私たちは、乳幼児期の学びや育ちは、人生を支える基盤となる非常に重要な時間であるからこそ、保育・幼児教育の専門性に対して社会からの一層の理解と評価がなされるべきと考えています。それは、保育・幼児教育を担いたいと思う人や、学びを深めたいと思う人への勇気となり、こども・保護者・保育者にとっても、良い影響につながると考えています。
また、近年、待機児童対策、保育・幼児教育の無償化も手伝って「園の数」が大きく増加しました。すでに地域によっては定員割れが課題になっています。これから先も安定して園を運営していくためにも、「保育の質」をより一層高めていくことは、運営の大切なテーマとなると考えています。

こどもたちは、そばにいる大人から多くを学んでいます。私たちは、“保育者・教育者はそのプロフェッショナルとして、こどもたちに道を照らす存在である”と考えています。
保育・教育・子育てを多面的に捉え、多様な講師とインタラクティブにコミュニケーションを持ちながら、楽しく学び続けられる実践的な場を作りたい。そして、私たち保育者・教育者の気づきや変化が日々の保育へとつながっていき、こどもたちが楽しく安心して毎日を過ごし、興味関心を深めていく支えとなりたい。
そのような想いから生まれたのが、このプロジェクトです。

まちのアカデミーの「学びのスタイル」

まちのアカデミーでは、2つの学びのスタイルがあります。

■ じぶんで学ぶ
■ チームで学ぶ

「じぶんで学ぶ」は、9つのカテゴリーに紐づいている、1〜5分程度の短い動画を自分の好きなときに自分のペースで視聴し、問いに答えて学びを重ねていくスタイルです。
同じ動画を見たコミュニティのメンバーへ気づきやコメントをシェアしたり、自分の主観と数多くの仲間の主観を合わせて学びを深めていくことができます。

「チームで学ぶ」は、テーマに沿って期間別の研修プログラムがあり、講師や学びのパートナーが設計した「年間ゼミ」「テーマ別ゼミ」「1Dayゼミ」の3つのゼミがあります。
それぞれプログラムの参加者内でチームを構成し、講師やメンバーとインタラクティブに、課題やワークを通して実践的に学んでいくことができます。

 

現在、2021年度の「年間ゼミ」のラインナップとして、下記を予定しています。
「テーマ別ゼミ」「1Dayゼミ」は改めてお知らせいたします。

5月開始(全5回):定員30名
「これからの保育を創っていく人たちへ -保育が深まる3つの視点を育む-」
講師:汐見稔幸氏 他

5月開始(全5回):定員30名
「ドキュメンテーション -私たちのことばが保育を変えていく-」
講師:まちの研究所 他

6月開始(全5回):定員30名
「創造的な保育環境とは? -保育とアトリエの思考-」
講師:伊藤史子氏・カンチェーミ・ジュンコ氏 他

「まちのアカデミー」の専用プレサイトも公開いたしました。
2021年度の研修プログラム・お申し込みはこちらからご確認ください。順次ご案内を掲載していきます。
https://machinoacademy.jp/

皆様と一緒に学びを深めていけることを楽しみにしています。